CUBIC適性検査の分析結果「定着性・安定性」の見方・判断の仕方を教えてください。
- 2023.08.30 | よくある質問
【Q】
CUBIC適性検査の分析結果、2枚目下の「定着性・安定性」の見方・判断の仕方を教えてください。
【A】
CUBIC適性検査の「定着性・安定性」は、通常プラス35からマイナス35で表示され、プラス得点であれば大きな問題はないと判断してください。
CUBIC適性検査の「定着性・安定性」は心理学的に設定された関連項目を抜粋し指数化しています。
(持続性、責任感、危機耐性、モラトリアム傾向など)
CUBICの判定結果=A「採用は有望である」
CUBICの判定結果=B「慎重な面接が必要」
といったコメントが出た場合でも、「定着性・安定性」がマイナス表示になることがあります。(「従順性」が低い方がこの傾向にあります)
このような方は、入社後、活躍する可能性がありますが、環境が自分に合わないと感じたり、可能性を他に見出した際に退職する可能性も考えられます。
長く勤めてもらう企業側の受け入れ体制も重要になってきます。

CUBIC適性検査「定着性・安定性」