よくある質問Q&A

CUBIC適性検査でA判定の人は本当に活躍していますか?E判定の人は本当にダメな人が多いですか?

A判定だからといって必ず活躍するわけではありませんが、E判定の人が活躍する可能性はあまり高くありません。

あくまでも適性検査なので、70%ぐらいの信頼度で考えてください。

熊本のおすすめハンバーグ(ママトコキッチン)

こんにちは、CUBIC適性検査担当の鈴村です。
CUBIC適性検査、年内は28日(金)まで受付しておりますのでご活用ください。

 

先日、スタッフ全員に社長(会社)からプレゼントをいただきました。
ママトコキッチンのハンバーグ詰め合わせです。
今では年2回の恒例プレゼントになっています。

 

今回のハンバーグは、くまもとビッグハンバーグ塩麹です。
食品添加物を使用せず、熊本県産の牛肉と豚肉を使用し、さらに塩麹で肉に旨みが出ているおすすめハンバーグです。
食べる時に肉汁がじゅわっと出て最高のハンバーグでした。

 

今回はハンバーグを頼みましたが、ママトコキッチンは、熊本の食肉加工センターに隣接した飲食店で、ウインナーやハムなども取り扱っています。
WEBサイトでは通販もできますし、お店ではランチやバーベキューもできます。
ウインナー作り体験教室などもあるようです。

 

母親が子供に安心して食べさせられるものづくりをテーマにされてる飲食店だけあって、美味しく安心安全にいただけますよ。

 

ママトコキッチン
熊本県菊池市七城町蘇崎1310-3
TEL:0968-41-5091
(営業時間:11時~21時)
https://mamatoco.co.jp/

 

熊本のおすすめハンバーグ

熊本のおすすめハンバーグ

熊本のおすすめハンバーグ

熊本のおすすめハンバーグ(ママトコキッチン)

 

ママトコキッチン隣りに手作り体験施設「BATON(ママトコバトン)」がオープンしました。

熊本で手作り体験/BATON(ママトコバトン)イベントホールがオープン!

 

福岡でしたら、マリノアシティの「ぎゅう丸」のハンバーグがおすすめです。

マリノアシティのおすすめランチ(ぎゅう丸のハンバーグ)

 

 

仔猫の成長日記④

こんにちは。毎日寒さに耐えているCUBIC適性検査担当のアカホシです。

 

我が家にニャンコがやってきて5ヶ月。

今まで猫を飼ったことがなかった私は、猫の可愛さに毎日癒されています^m^

我が家の猫だけではないと思いますが、猫ってすぐに袋に入りますよね~。

先日も買い物してきた袋を放置していたら、すぐにスポッ!

しばらく中で遊ぶでもなくじっとして満足したら出てきました。

猫って何であんなに袋やら箱に入りたがるんでしょうね。

この間は出かける準備をしていた夫のバッグの中に入ってました(*_*)

「連れて行って!」てことなのかしら・・・

 

こんなニャンコに夫も私もメロメロな毎日なのです(^^♪

 

レモン

こんにちは、CUBIC担当の山口です。

まだまだ暖かい日が続いてますね。

もう、12月なのに上着を着ずに

外を歩けるありがたさを感じながら

日々、生活しております。

 

さて、最近こんなものをいただきました。

ミカンのように見えますが

実はレモンです。

 

ご自宅のお庭で栽培されてるのをいただきました。

無農薬なので、皮までガブリといけちゃいます。

うちでは唐揚げに付け合わせました。

ツヤツヤしてますねぇ~。

 

もったいないので、しぼったあとまで

ガジガジと食べました(笑)

ビタミンCたっぷり!

ありがたいいただきものでした。

CUBIC適性検査は同じ人でも判定結果が違ってくることはありますか?

多少はありますが、大きく違ってくることはありません。

CUBIC適性検査の月額利用料は必要ですか?

必要ありません。利用された分だけのご請求となります。

利用されない月にはいっさい費用はかかりませんのでご安心ください。

CUBIC適性検査の請求書はいつごろ送られてきますか?支払方法を教えてください。

翌月(月初)に前月利用分の請求書を発行し、郵送させていただきますので、

月末までに指定の金融機関へお振込みください。

CUBIC適性検査は個人でも利用できますか?

ご利用いただけるのは法人(企業・団体)様のみとなっております。

個人さまのご利用はできませんのでご了承ください。

CUBIC適性検査は在職中の社員にもさせていいのですか?

ご利用いただけます。

社員教育、指導、人事異動の判断材料としてご利用ください。

「週刊 東洋経済」に就活、採用に関する特集記事が…

みなさん、こんにちは。
CUBIC適性検査担当の鈴村です。
寒暖差の激しいこの季節、体調管理が難しいですね。
風邪などひかれていませんでしょうか。

 

現行の就活ルールが廃止されることが決まり、人手不足の深刻化から、大手企業の採用意欲はますます高くなりつつあります。

 

2018年10月22日発売の東洋経済に新卒採用に関する特集記事が書かれておりましたのでご紹介いたします。
ご興味のある方は購入されてみてはいかがでしょうか。

 

【第1特集】就活ルール廃止の衝撃 採用クライシス

 

◆PART1就職活動のリアル

超売り手市場の就活最前線
企業vs.学生 本音バトル ここが変だよ、就職活動
日本の就職活動に異議あり INTERVIEW│柳井 正/ファーストリテイリング会長兼社長
人気業界も焦燥、採用激変時代の活路
採用難時代に負けない有望新卒獲得の新手法
それでも消えない学歴フィルター
売り手市場でも就職できない留学生
AIが変える! 就活の最適解
御社は大丈夫? 若手社員の早期離職はこう防げ INTERVIEW│川畑翔太郎/UZUZ専務
中途採用 市場活況で紹介料が乱高下

 

◆PART2就活ルールが変わる

経団連・中西会長発言の三つの真意
就活ルールのあるべき姿とは? 経団連・中西宏明会長/新経連・吉田浩一郎理事/就職問題懇談会・山口宏樹座長
人事トップ覆面座談会│就活ルール廃止に賛成? 反対?
経団連ルール廃止後3つのシナリオ
新卒一括採用・終身雇用は変わるのか INTERVIEW│海老原嗣生/雇用ジャーナリスト
90年間繰り返された就活ルール見直しの系譜
日本とは大違い 海外の就活事情 フランス/米国/中国

 

週間 東洋経済(10月27日号)目次より
710円(税込)

 

2018 ⓒ Best Business Co., Ltd.